2016年09月03日
飯ごうで北斗めし☆
・・
・・
・・

休みになると天気が悪くなり・・
しかも台風まできてるじゃないですか・・・

今朝は嵐の前の静けさなんでしょうか・・
ドンヨリしてるが無風状態

無風・・・
無風といえば
お外で炊飯

このところメスティン人気で盛り上がってますが
ひねくれモンのオイラは・・
コレで

軍払い下げ飯ごうと床上げヘキサゴン


この飯ごう・・
中蓋が深いので汁物も同時にできるのです


水を入れ、フリーズドライのもずくスープを投入し
(アマノフーズの豚汁はまだ届いていない

ファイヤー



・・
出来上がり

そのままでは食いにくいので蓋に移します

ちょっと軟らかいが・・
中高年の身体には柔らかめが優しい

白い飯の上には・・
納豆で北斗七星を表現するのが定番なのだが・・
南斗・・ なんと・・・
・・・冷蔵庫に納豆のストックがない

これは困ったワイ

何か飯に載せるモンはないかのぅ

ゴソゴソ探してると・・
おぉ

ジャン

(まだ朝なんですが

これを北斗七星に散りばめて・・・
ジャジャ~ン



炊きたて御飯にキムチ・・
う、う、うまし


でも・・
朝からキムチはマナー違反なので・・
みんなは真似しないでね

おしまい


2016年08月08日
メスチンでオトコ飯 Ⅱ
・・
・・
・・

このところ・・
メスティン炊き込み飯が大人気みたいで

みなさん、研究されてるなぁ~

なんて感心してしまいますm(__)m
彩り豊かでうまそうな炊き込みご飯

・・
ただ・・・
なんか物足りない・・
なんか・・こう・・・
・・
お洒落な使い方もいいけど
室内炊飯もいいけど・・
きれいなメスティンもいいけど・・
フィールドでワイルドにやっちまおうぜ

なんて
・・・そう思いませんか?
そう思った私はメスティンを抱えてフィールドに飛び出したぜ

国立公園 雲仙



・・・残念ながらココではない

(国立公園で火遊びはダメですよ)
ステージはいつものココ

マイ・ガレージなのだ

ココには手ぶらで行っても不自由しませんよ

早速ワイルドに始めてみた

ガンガン燃えて、あっという間に沸騰

ヤベーと思い燃料を抜き取って火力調整し・・
プクプクが治まったらもう少し

いい感じでヤニも付きました

出来上がりに・・
納豆をかけるのだが・・
北斗マニアの私は・・
北斗七星を描いてみた

梅干しがあれば死兆星を付け加えると激アツ


これだけでおかずは要らないところがオトコ飯


・・
・・
美味しく召し上がった後は・・
ゴシゴシとヤニを落とし・・
完全に落としきらないところがポイント

そんなワイルドな使い方をすると
アルミのメスティンは傷が付いたり凹んだりする・・
私はひとつしか凹ませていないが・・

北斗ファンの方は北斗七星を刻んでもいいのでは

近いうちに・・
北斗七星が刻まれたメスチン画像が
投稿されるような気がしてきましたよ

などと・・ くだらないお話は・・
おしまい


2016年07月23日
メスチンでオトコ飯
・・
・・
・・
梅雨も明け
晴天続きの毎日ではありますが
そんな時には
連休がない
このままじゃ・・
飯の炊き方も忘れてしまうんじゃ
と御心配くださる御方もいらっしゃるかもしれませんが・・
安心してください
(彼、最近あまり見なくなりましたねぇ)
そんな時の強い味方が
コレ

西洋飯盒こと
名器メスチンとポケットストーブ
これさえあれば
トロ箱ひとつのスペースで
車庫の端っこで本格的な炊飯を味わえますぜ
今回は雰囲気を出すためにファイヤースチールで着火

麻袋をほどいてコケネンに載せたぜ
そしてメスチンを載せるが・・

ポケットストーブもコケネンも
風に弱いんだよね~
そんな経験をお持ちの方にこれをお勧めしたい
ジャン
(というほどでもないが・・)

台所のガスコンロ周りに立ってるヤツをこっそり外してきて
(重なってるところを取ったらバレない
)
立体になるようにイメージして切り、穴を開けるのだ

するとこんな感じになるのだ

私は横一列に6個の穴を開けたが・・
北斗ファンの方は・・

北斗七星を刻んでも良いと思う
(死兆星はヤメといたほうがいいかも
)
そしてコイツを引っ張り出す

なぜかとろ火が可能なフェザーストーブ
(もちろん2レバーに交換していない
)
今日はコイツをやっつけるぜ

・・・
なかなか手強いヤツだったが・・

オリャ~とブチまけ・・

卵を溶いてブっかけ・・

蓋をするのです

スープはコレ

佐賀県産のたまねぎスープ・・
お勧めですよ

そして手強かったヤツを・・

ふっくらご飯に・・・

ブッかける

・・
・・
うへ~
うめ~のかよ、ソレ
そんな声が聞こえてきそうですが・・
美味そうに見えないところがオトコ飯・・・かな
それなりに美味かったんですが・・
さんま蒲焼缶のほうが良かったですね
・・ベラ丼よりは美味いと思いますよ
硬派な漢はお試しあれ
おしまい
・・
・・

梅雨も明け
晴天続きの毎日ではありますが
そんな時には
連休がない

このままじゃ・・
飯の炊き方も忘れてしまうんじゃ

と御心配くださる御方もいらっしゃるかもしれませんが・・
安心してください

(彼、最近あまり見なくなりましたねぇ)
そんな時の強い味方が
コレ

西洋飯盒こと
名器メスチンとポケットストーブ

これさえあれば
トロ箱ひとつのスペースで
車庫の端っこで本格的な炊飯を味わえますぜ

今回は雰囲気を出すためにファイヤースチールで着火

麻袋をほどいてコケネンに載せたぜ

そしてメスチンを載せるが・・
ポケットストーブもコケネンも
風に弱いんだよね~

そんな経験をお持ちの方にこれをお勧めしたい

ジャン

(というほどでもないが・・)
台所のガスコンロ周りに立ってるヤツをこっそり外してきて
(重なってるところを取ったらバレない

立体になるようにイメージして切り、穴を開けるのだ

するとこんな感じになるのだ

私は横一列に6個の穴を開けたが・・
北斗ファンの方は・・

北斗七星を刻んでも良いと思う

(死兆星はヤメといたほうがいいかも

そしてコイツを引っ張り出す

なぜかとろ火が可能なフェザーストーブ
(もちろん2レバーに交換していない

今日はコイツをやっつけるぜ

・・・
なかなか手強いヤツだったが・・

オリャ~とブチまけ・・
卵を溶いてブっかけ・・
蓋をするのです

スープはコレ

佐賀県産のたまねぎスープ・・
お勧めですよ


そして手強かったヤツを・・
ふっくらご飯に・・・
ブッかける

・・
・・
うへ~
うめ~のかよ、ソレ

そんな声が聞こえてきそうですが・・
美味そうに見えないところがオトコ飯・・・かな

それなりに美味かったんですが・・
さんま蒲焼缶のほうが良かったですね

・・ベラ丼よりは美味いと思いますよ

硬派な漢はお試しあれ

おしまい

2016年03月22日
黄色いハンカチp(^_^)q
・・
・・
・・

日本で一番海に近い駅・・
なのか?

ココ

現在、幸福の黄色いハンカチが風になびいてます

こんな感じで・・


健さんになりきって確認しに行かれてはどうでしょう?

健さんですよ

間違っても・・
洗濯屋のケンちゃんになりきっては・・
ダメですからねぇ~

おしまい

2016年03月03日
またポコってみたヽ(´o`;
・・
・・
・・
おーし!今日も一丁、搗いていくか
へい!師匠、お願いします
よーし、じゃあ世の中にはどんな男がいるんだぁ
カッコつけて、海辺でデイキャンしている男がいたんですよ~
な~にぃ~
やってますなぁ~




やっぱ 海はええのぉ~
次っ
カッコつけて、カンティンカップで炊飯している男がいたんですよ~
な~にぃ~
やってますなぁ~



ステンレスは難しいのぉ~
底のほうが焦げちまったよ~
次っ
カッコつけてたら職務質問された男がいたんですよ~
な~にぃ~
やられましたかぁ~


ヤングな警官二人に質問攻め
焚火してたら面倒だったかもぉ~
次っ
カッコつけて、緑のたぬきを食おうとしている男がいたんですよ~
な~にぃ~
やってますなぁ~



・・・煤で真っ黒になっちゃったよ~
ガソリンストーブは難しいね
おしまい
・・
・・

おーし!今日も一丁、搗いていくか

へい!師匠、お願いします

よーし、じゃあ世の中にはどんな男がいるんだぁ

カッコつけて、海辺でデイキャンしている男がいたんですよ~

な~にぃ~

やってますなぁ~


やっぱ 海はええのぉ~

次っ

カッコつけて、カンティンカップで炊飯している男がいたんですよ~

な~にぃ~

やってますなぁ~


ステンレスは難しいのぉ~

底のほうが焦げちまったよ~

次っ

カッコつけてたら職務質問された男がいたんですよ~

な~にぃ~

やられましたかぁ~

ヤングな警官二人に質問攻め

焚火してたら面倒だったかもぉ~

次っ

カッコつけて、緑のたぬきを食おうとしている男がいたんですよ~

な~にぃ~

やってますなぁ~


・・・煤で真っ黒になっちゃったよ~

ガソリンストーブは難しいね

おしまい

2016年02月21日
コケネン炊飯をヽ(´o`;
・・
・・
・・
おーし!今日も一丁、搗いていくか
へい!師匠、お願いします
よーし、じゃあ世の中にはどんな男がいるんだぁ
カッコつけて、メスチンで炊飯している男がいたんですよ~
な~にぃ~
やってますなぁ~





メスチン炊飯にはやっぱり
コ・ケ・ネ・ン
メスチン炊飯にはやっぱり
コ・ケ・ネ・ン

後ろの雑誌が意味ありげだよ~ヽ(´o`;
・・・
次っ
カッコつけて、自作アルストで湯沸ししている男がいたんですよ~
な~にぃ~
やってますなぁ~



意外に火力が
強すぎ
意外に火力が
強すぎ

付録が真っ赤になってるよ~ヽ(´o`;
・・・
次っ
カッコつけて、フランス料理を食ってる男がいたんですよ~
な~にぃ~
やっちまったなぁ
男は黙って
納豆飯

・・・質素だよぉ~ヽ(´o`;
・・・
翌日
カッコつけて、今度はPOT-Lの蓋で炊飯しようとしていて
家の中で火遊びするなぁ
と
怒られてる男がいたんですよ~
な~にぃ~
やはり叱られましたかぁ~
男は黙って
お外で炊飯


男は黙って
お外で湯沸し



・・・また納豆飯かよぉ~ヽ(´o`;
おしまい
・・
・・

おーし!今日も一丁、搗いていくか

へい!師匠、お願いします

よーし、じゃあ世の中にはどんな男がいるんだぁ

カッコつけて、メスチンで炊飯している男がいたんですよ~

な~にぃ~

やってますなぁ~


メスチン炊飯にはやっぱり
コ・ケ・ネ・ン

メスチン炊飯にはやっぱり
コ・ケ・ネ・ン


後ろの雑誌が意味ありげだよ~ヽ(´o`;
・・・

次っ

カッコつけて、自作アルストで湯沸ししている男がいたんですよ~

な~にぃ~

やってますなぁ~


意外に火力が
強すぎ

意外に火力が
強すぎ


付録が真っ赤になってるよ~ヽ(´o`;
・・・

次っ

カッコつけて、フランス料理を食ってる男がいたんですよ~

な~にぃ~

やっちまったなぁ

男は黙って
納豆飯

・・・質素だよぉ~ヽ(´o`;
・・・

翌日

カッコつけて、今度はPOT-Lの蓋で炊飯しようとしていて
家の中で火遊びするなぁ

怒られてる男がいたんですよ~

な~にぃ~

やはり叱られましたかぁ~

男は黙って
お外で炊飯

男は黙って
お外で湯沸し


・・・また納豆飯かよぉ~ヽ(´o`;
おしまい

2015年07月06日
魁!!ミニトラ炊飯
・
・・
雨ですね~
梅雨ですからね~
雨よ~
雨、雨ヽ(´o`;
・・
さてさて
私、休日ライダーですから・・
休日の雨の日は憂鬱です
・・
そんな私の愛車
エロシス(*´∀`)
車検整備のおかげで絶好調になったエロシス

絶好調のエロシスに乗れやしねぇ~
・・
ユーザー車検が流行っている昨今・・
私は・・
整備などできませんので
すべてバイク屋さん任せ
お金を払ってきちんと整備してもらいます
知人にもユーザー車検推奨者がいますが・・
ちゃんと整備なんかしてるんでしょうか?
プラグとか・・
エアークリーナーとか・・
点検してるんでしょうかね~?
・・
今回、エロシスのプラグを交換してもらいましたが・・
イリジウムプラグ
インリン・オブ・ジョイトイとチト似ているせいか・・
股間の下から
強いスパークがビンビンに伝わってきます

それと
エアーフィルター交換
バカボンパパの伸びきった鼻毛をきれいに処理した感じでしょうか・・
フレッシュなエアーをシュゴシュゴ吸い込んでいるような気がします
エロシス最高
・・
そんな絶好調エロシスには
今回もお留守番してもらい・・
梅雨の晴れ間を狙って・・
ヴァンヴァンで自動炊飯に行ってみました
・・
先日見つけた山の中の展望所

曇ってますが絶景です
展望台は貸し切りなのでグッズ拡げ放題

・・
今回はコレ・・

ミニトラなんちゃってストームクッカー
で自動炊飯やります
五徳は固形燃料も使えますね~


どうです?
なんちゃってストームクッカー
それと・・

溶岩プレートデビュー
溶岩プレートは・・
ウィンナーが苦手でした
転げ落ちます
ウィンナーと格闘してる間に・・

自動炊飯成功です


う、う、う・・・
メェ~ \(^o^)/
朝カレー最高ッスよ(*^O^*)
・・
美味しくいただいたあとは・・
雨の降らぬうちに撤退
記念撮影し・・

・・
なんか・・
変じゃね~か???
と気づかれた方・・
正解です

カメラを向けた瞬間に・・

ガシャーン!!ですわ・・
ヴァンヴァンも・・
ジャジャ馬と呼んでもいいんじゃないでしょうか
所詮200cc・・
簡単に起こして先をいそいだんですが・・

・・
コレ・・

・・

・・
ヤングの頃に流行った・・
パワーレバー?
しかし・・
怪我の功名とでも言いますか・・
絶妙な・・
非常にしっくりくる曲がりになりました
・・
梅雨の晴れ間の楽しいひと時・・
自動炊飯・・
次は飯盒でチャレンジですかな
みなさんもお試しあれ
おしまい
・・
雨ですね~

梅雨ですからね~

雨よ~
雨、雨ヽ(´o`;
・・
さてさて
私、休日ライダーですから・・
休日の雨の日は憂鬱です

・・
そんな私の愛車
エロシス(*´∀`)
車検整備のおかげで絶好調になったエロシス


絶好調のエロシスに乗れやしねぇ~

・・
ユーザー車検が流行っている昨今・・
私は・・
整備などできませんので
すべてバイク屋さん任せ

お金を払ってきちんと整備してもらいます

知人にもユーザー車検推奨者がいますが・・
ちゃんと整備なんかしてるんでしょうか?
プラグとか・・
エアークリーナーとか・・
点検してるんでしょうかね~?
・・
今回、エロシスのプラグを交換してもらいましたが・・
イリジウムプラグ

インリン・オブ・ジョイトイとチト似ているせいか・・
股間の下から
強いスパークがビンビンに伝わってきます



それと
エアーフィルター交換

バカボンパパの伸びきった鼻毛をきれいに処理した感じでしょうか・・
フレッシュなエアーをシュゴシュゴ吸い込んでいるような気がします

エロシス最高

・・
そんな絶好調エロシスには
今回もお留守番してもらい・・
梅雨の晴れ間を狙って・・
ヴァンヴァンで自動炊飯に行ってみました

・・
先日見つけた山の中の展望所

曇ってますが絶景です

展望台は貸し切りなのでグッズ拡げ放題

・・
今回はコレ・・
ミニトラなんちゃってストームクッカー
で自動炊飯やります

五徳は固形燃料も使えますね~

どうです?
なんちゃってストームクッカー

それと・・
溶岩プレートデビュー

溶岩プレートは・・
ウィンナーが苦手でした

転げ落ちます

ウィンナーと格闘してる間に・・
自動炊飯成功です



う、う、う・・・
メェ~ \(^o^)/
朝カレー最高ッスよ(*^O^*)
・・
美味しくいただいたあとは・・
雨の降らぬうちに撤退

記念撮影し・・
・・
なんか・・
変じゃね~か???
と気づかれた方・・
正解です


カメラを向けた瞬間に・・
ガシャーン!!ですわ・・

ヴァンヴァンも・・
ジャジャ馬と呼んでもいいんじゃないでしょうか

所詮200cc・・
簡単に起こして先をいそいだんですが・・
・・
コレ・・
・・
・・
ヤングの頃に流行った・・
パワーレバー?
しかし・・
怪我の功名とでも言いますか・・
絶妙な・・
非常にしっくりくる曲がりになりました

・・
梅雨の晴れ間の楽しいひと時・・
自動炊飯・・
次は飯盒でチャレンジですかな

みなさんもお試しあれ

おしまい

2015年04月07日
ムカムカ ♪
・・
・・
休日の昼下がり・・
・・
MUKAを引っ張り出し・・
携行缶から燃料を移して・・
・・
こぼす・・
くせ~
・・
ポンピング・・
赤線でるまで100回以上
(燃料が少なすぎた?)
結構・・
疲れます
ライターに火を付け・・
つまみをスタート位置に回して
シュー
ボッ
シュゴー
10秒くらいでつまみをRUNに切り替える・・
・・
安定
・・
うまかっちゃんを買ってきたんで
ミニトランギアを用意し

・・
よっこらしょ

全開

あっ
と言う間に
沸騰

なんと
沸騰までに3分も経っていない!

ほぅ
結構速いけど
水が少ないんじゃね~の?
とMUKAの火力を侮っていらっしゃる方・・
うまかっちゃんは
水は550cc入れろよ!
と書いてあります
550ccは結構多いですよ~
いつものウッドストーブなら・・
まだ底に泡もでてないんじゃ・・
・・
つまみを絞って
麺を投入
・・
吹きこぼれます
なんと
最小にしても吹きこぼれますよ~
・・
鍋つかみで持ち上げて火力調整
・・
できあがり~

(ずっと持ち上げてたんで卵も入れられない
)
なんと
所要時間5分
いつものウッドストーブなら・・
ようやく底に泡がプクプクッとするくらい?
しかし・・
ラーメンと卵焼きくらいしか作れないのに・・
この火力・・
強すぎです
なんか・・
使いこなせそうにないっすよ
おしまい
・・
休日の昼下がり・・

・・
MUKAを引っ張り出し・・
携行缶から燃料を移して・・
・・
こぼす・・

くせ~

・・
ポンピング・・
赤線でるまで100回以上

(燃料が少なすぎた?)
結構・・
疲れます

ライターに火を付け・・
つまみをスタート位置に回して

シュー
ボッ

シュゴー
10秒くらいでつまみをRUNに切り替える・・
・・
安定

・・
うまかっちゃんを買ってきたんで
ミニトランギアを用意し

・・
よっこらしょ

全開


あっ
と言う間に
沸騰

なんと

沸騰までに3分も経っていない!


ほぅ
結構速いけど
水が少ないんじゃね~の?
とMUKAの火力を侮っていらっしゃる方・・
うまかっちゃんは
水は550cc入れろよ!
と書いてあります
550ccは結構多いですよ~

いつものウッドストーブなら・・
まだ底に泡もでてないんじゃ・・

・・
つまみを絞って
麺を投入

・・
吹きこぼれます

なんと

最小にしても吹きこぼれますよ~

・・
鍋つかみで持ち上げて火力調整

・・
できあがり~

(ずっと持ち上げてたんで卵も入れられない

なんと

所要時間5分
いつものウッドストーブなら・・
ようやく底に泡がプクプクッとするくらい?
しかし・・
ラーメンと卵焼きくらいしか作れないのに・・
この火力・・
強すぎです

なんか・・
使いこなせそうにないっすよ

おしまい

2015年02月21日
休日恒例の・・
・・
・・
まぁ・・
あれですね
天気予報・・
よく当たりますよね
さすがです
気象予報士さん
ところで素朴な疑問ですが・・
天気予報を発表する時って・・
一人の予報士が決めているんでしょうか?
「え~、明日は晴れで降水確率は10%で発表してください」
・・

・・
・・
それとも数人で多数決とか??
「これがこうだから・・ よし、明日は晴れ10%でいいかな?」

・・
「ちょっと待ってよ!これは30%くらいいくんじゃねぇ!」
・・
・・
「ん~、無難に間を取って20でいきますか?」
・・
「OK! じゃ、20で・・」

・・
「晴れの20%でお願いします」
・・

・・
・・
な~んてことを考えたりするんですが・・・
・・
え~
今朝は午前中30%
その後は80%の予報でした
・・
イケるでね~の!!
と、エロシスを引っ張り出し
いつものステージへGO!
・・
本日は
トランギアチームに癒してもらいました


傍らでは・・

定番の蒸し器
さんま缶を乗せて

卵をかけて・・

飯に乗せたらできあがり

・・
・・
うめぇ~

・・
まったりしてると
・・満ち潮です

角度を変えて撮影したら・・

こんな感じ
(時折、しぶきも掛かるようになってきた
)
・・
テキパキと撤収し・・

・・
いや~
トランギア・・
いい仕事しますよね!
これで炊いたのが一番美味い気がします
自転車もいいけど
バイクもいいねぇ~
(楽ちんだし)
と満足できた2時間でした
さすがに明日は無理でしょうね
おしまい
・・
まぁ・・
あれですね

天気予報・・
よく当たりますよね

さすがです
気象予報士さん

ところで素朴な疑問ですが・・
天気予報を発表する時って・・
一人の予報士が決めているんでしょうか?
「え~、明日は晴れで降水確率は10%で発表してください」
・・
・・
・・
それとも数人で多数決とか??
「これがこうだから・・ よし、明日は晴れ10%でいいかな?」
・・
「ちょっと待ってよ!これは30%くらいいくんじゃねぇ!」
・・
・・
「ん~、無難に間を取って20でいきますか?」
・・
「OK! じゃ、20で・・」
・・
「晴れの20%でお願いします」
・・
・・
・・
な~んてことを考えたりするんですが・・・
・・
え~
今朝は午前中30%
その後は80%の予報でした

・・
イケるでね~の!!
と、エロシスを引っ張り出し
いつものステージへGO!
・・
本日は
トランギアチームに癒してもらいました

傍らでは・・
定番の蒸し器

さんま缶を乗せて

卵をかけて・・

飯に乗せたらできあがり

・・
・・
うめぇ~


・・
まったりしてると
・・満ち潮です

角度を変えて撮影したら・・
こんな感じ

(時折、しぶきも掛かるようになってきた

・・
テキパキと撤収し・・
・・
いや~
トランギア・・
いい仕事しますよね!
これで炊いたのが一番美味い気がします

自転車もいいけど
バイクもいいねぇ~

(楽ちんだし)
と満足できた2時間でした

さすがに明日は無理でしょうね

おしまい

2015年02月19日
キャンランゲッチュウ
・・
・・
ん~
またしても・・

どうかしてるぜ
ったくぅ
・・
・・
またしても週末は雨予報・・
昨日までは土曜日は晴れマークだったのに
今日になったら土曜日も雨マークに
しかも長崎県だけ
なんじゃこりゃ~
ですよ、まったく
はぁ~ ┐(´~`)┌
せっかくニューアイテムをゲットしたのに・・
ふぅ~ ε-(゚д゚`;)フゥ...
・・
・・
なぁ~にぃ~
ニューアイテムだとぅ~
まさか・・
アレを?
やっちまったか???


と、ご想像くださった方・・・
ありがとうございます
まったくハズレです
え~
久々に100円ショップに立ち寄り
ゲットしましたよ
コレ


???
なんだね、ソレは???
と、お思いのお方にご朗報です
こんな感じで

ろうそくを灯すヤツ・・
キャンドルランタン
とでも言いましょうか・・
どうです?
いい感じでしょ?
・・並べてみましょう

これ見よがしにヴィクトリノクスで演出・・
どうです?
いい感じでしょ?
でわでわ・・電気を消してみましょうか



どうです?
どうです?
これがあれば・・
雨の日だって・・
部屋の中でキャンプ気分味わえます
(オナゴ衆にはクサイと煙たがられますが・・)
・・
もう・・液燃なんて必要ない・・・
っすよね
くれぐれも火事にはご注意を
おしまい
・・
ん~

またしても・・


どうかしてるぜ

ったくぅ

・・
・・
またしても週末は雨予報・・

昨日までは土曜日は晴れマークだったのに
今日になったら土曜日も雨マークに

しかも長崎県だけ

なんじゃこりゃ~

ですよ、まったく

はぁ~ ┐(´~`)┌
せっかくニューアイテムをゲットしたのに・・
ふぅ~ ε-(゚д゚`;)フゥ...
・・
・・
なぁ~にぃ~

ニューアイテムだとぅ~

まさか・・

アレを?
やっちまったか???



と、ご想像くださった方・・・
ありがとうございます

まったくハズレです

え~
久々に100円ショップに立ち寄り
ゲットしましたよ

コレ


???
なんだね、ソレは???
と、お思いのお方にご朗報です

こんな感じで
ろうそくを灯すヤツ・・
キャンドルランタン
とでも言いましょうか・・
どうです?
いい感じでしょ?
・・並べてみましょう

これ見よがしにヴィクトリノクスで演出・・
どうです?
いい感じでしょ?
でわでわ・・電気を消してみましょうか


どうです?
どうです?
これがあれば・・
雨の日だって・・
部屋の中でキャンプ気分味わえます

(オナゴ衆にはクサイと煙たがられますが・・)
・・
もう・・液燃なんて必要ない・・・
っすよね

くれぐれも火事にはご注意を

おしまい
