雨と慕情を楽しもうヽ(´o`;

gama

2024年10月08日 20:02


・・



・・



2024/10/5(土)
皆が崇める雨神様こと
いぃ爺ライダーさんにお誘いいただき
慕情キャンツーを楽しんだという記録



コロコロ変わる週間天気予報に一喜一憂したものの
結局しぞーかは雨マークが取れぬまま金曜日の夜を迎え

ワシは行くぞとアニキに言われたら

オイはヤメときますとは言えず・・



06時45分


雨の降る中を出発シンコー




久しぶりの雨中走行・・
走り出したらそう悪いもんでもなく・・



08時15分
いつもの定点で放水する頃には


ハイテンションになってて自撮りをパシャリ



このあと結構降られたが
カッパ着てるので大丈夫と余裕の野村義男で



10時ちょうど


道の駅 蔦木に到着



この先は雨降らなさそうなのでカッパを脱ぎ走り出すと

今度は寒くなりガクガクブルブル・・
(カッパが撥水せず染みてた)


13時ちょうど


蕎麦集落の看板の前でダウンジャケットを着こむ



有料道路を抜けたのが13時50分


久しぶりの平湯に到着




エーコープで食材買って出てきたら・・


青空をバックに雨神様現る




ご挨拶もそこそこに連なって慕情キャンプ場へ向かい


サクッと設営完了




露天風呂で汗を流したら・・


どっちが雨神様かわからんぞと笑顔で乾杯




アニキ持参の


ジンギスカンを頂き・・

美味い酒を頂き・・

何から何までゴチになり腹いっぱいでおやすみなさい





翌朝


06時を待ち露天で朝風呂をキメたら・・


ひとりの時は調子がいい123Rに火を入れ
(アニキの前で着火するとなぜか暴走する)



作った料理は・・


高知の呪術師が喜びそうなビジュアルの
揚げアゲアゲたっぷり杉味噌汁


見た目はアレだが思った以上に美味かった



デザートには・・


アニキに頂いたなごやん



日が照って暑い中をサクッと撤収し




09時10分 お世話になりましたと出発



帰路は安房峠を越えて


穂高を望みヨシアキをパシャリ



奈川度ダムでヨシアキのオイル漏れ無しを確認しK26を南下


途中の食事処で・・


アニキ念願の新蕎麦を頂く
(蕎麦音痴なので新蕎麦の違いがわからず)



R19に出て道の駅 大桑で解散式を行い
互いの無事を祈願し流れ解散




14時半


道の駅 平谷で放水休憩


この先はどげんルートやったっけと悩んでいると
見ず知らずの若人がこの先のルートを検索してくれた



このあと断続的に雨に降られ・・
またカッパを着る羽目に




17時15分


遠江一宮駅でなごやんを1個食ってエネチャージ



森掛川から新東名に上がったら
あとはバビュ~ンと最後のひとっ走り


18時チョイ杉に無事帰宅


今回のキャンツーの走行距離は
初日255km
2日目330km
計585km

帰りのルートが思ったより遠回りだったね



カッパ着て走り出しカッパ着て帰宅という・・

誰が雨神様かわからんようなキャンツーでしたが


また誘ってほし~の♡



今回はなんと一話完結でおしまい


あなたにおススメの記事
関連記事