祭りを楽しもうヽ(´o`;

gama

2024年09月16日 19:04

・・



・・



2024/9/14(土)
朝霧高原で行われる旅バイク祭りとやらに行ってきた



11時40分に新静岡IC近くの待ち合わせ場所に到着


まだまだ猛暑真っただ中の気温




11時55分に


鈴鹿のアニキ颯爽と現る




アンタ、地元だもんで先導せんね
腹減ったんでどこか食事処まで夜露死苦


と言われるが・・

当方、食事処探しが一番のストレス



食事処・・食事処・・
食事処はどこや~と呪文のように呟きながら
いつものコースで朝霧高原に向かう


すると一軒の食事処が現れ緊急ピットイン

またしても蕎麦とうどんを提供するお店


アニキにダメだし食らうかと思いきやすんなり入店


当方、うどん派なのだが・・


ざるそば(でしたっけ?)を注文



こ、これは・・・
もしかしてと思いながら食ったのだが
アニキは終始MUGO・ん…ダメっぽいみたいな。゚(゚´Д`゚)゚。




富士宮で買い出しして・・




15時15分に会場到着



雨予報なのに好き者がいっぱい集まってる



今回は雨予報なので


バイクカバーまで持ってくる用意周到さ



16時半


アニキのタープ下で乾杯スタート



今回はスベア123Rを持ってきたが・・


せっかち故にプレヒートが足りずなかなか安定しない



イカリングのあとはまぐろのカマも焼いたが
写真撮っている余裕はない

becauseなぜならば・・
打ち雨で背中から尻までぐっちょり濡れてしまい
寒さのあまり早々にリタイヤという・・

祭りなのにじぇんじぇん祭ってないみたいな的な。゚(゚´Д`゚)゚。



ショパンの調べみたいな雨音をBGMにおやすみなさい




翌朝・・


雨は上がっ・・・た?




今回はお久しブリーフに


メスチンを持ってきた



じっくりとプレヒートした123Rは中畑清みたく絶好調だ





海鮮かき揚げを焼いて・・





スリッパを脱いで朝食をみたいな的な(^^)/



食後は場内を散策




ワイルドなキャンプ場だった




08時半


荷造りを済ませたら出発




雨にビビって寄り道せずに帰ると言うアニキを先導し


R1BPに合流する前に最後の休憩
(目の前の高架は東名でした)



そのまま流れ解散で帰宅は10時半


初日102km
2日目87km
合計189kmの日帰り距離のキャンツーだった



そのあとが大変で・・
濡れたテントや一式を乾かしたり
洗濯したり掃除したりラジバンダリ

早く帰れてよかった



ひと段落したらふとん店まで行ってヨシアキを拭き上げ

ついでにクラッチワイヤーに油流し込みと
グリップヒーター移設などなど済ませ・・


次回のおバイク活動も準備万端ですぜ



おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事