とうとう行ってしまった・・アソコに③
・・
・・本日のねぐらはココにキメたぜのつづき
このキャンプ場は第一から第四までの林間サイトと
グランドサイトという運動場みたいなサイトがある
受付でスタッフにおススメのサイトを聞くと・・
孤独を楽しむベテランさんは第四サイトを好まれますね
みたいな的な・・そんな説明を受けたので
とりあえず猛者キャンパーの様子を見に第四サイトへ
しかしそこへのアクセスは砂利道
ハンドルを取られ
うひゃ~と叫びながらサイトへ・・
おるわおるわ
孤独を楽しむベテランキャンパーが
よ、よ、よ・・よ~し
ワシもベテランキャンパーの仲間入りじゃ
と思ったが・・
結局・・
フラットな地面のグランドサイトに戻ってきた
ココなら傾斜がどうだとか気にしなくていい
昼飯はゼリーをチュ~チュ~しただけだったので
先ずはなんか食わねばと
MUKA SOD-371の火柱を豪快に上げて・・
唐揚げを温めながらグビリ
シュウマイも温めながらグビリ
久しぶりにバーゴヘキサゴンを持ってきた
小さいので焚火しても暑くならないのが良いね
翌朝
久しぶりに飯を炊いてみた
MUKA SOD-371で米0.8合をアルミ深型で炊飯・・・
この組み合わせでは火力が強すぎすぐに沸騰
(途中からバーナーパッドを敷いて対応)
蒸らしの間に野菜スープを作り・・
昨日食い残していたシュウマイを温め
カレーをかけたら豪華な朝食の出来上がり
のんびり撤収したら
お世話になりましたと10時出発
先ずはシャコタン泣かせロードを通り・・
平沢峠に寄ってみる
(ヨシアキをパシャっているのに入ってくるバカ者たち)
お次は・・
美し森まで上ってみた
ここで時刻は12時を回り・・
須玉経由でいつものコースに出て・・
定点に戻ってきたのが13時20分
真あじの旨味ソーセージを1本食ったら
六郷から新静岡までバビューンと高速移動
港町の別荘に着いたのが14時50分
一旦荷物を降ろしてからふとん店まで走り
ヨシアキを拭き拭きして労をねぎらった
初日213km
(昼飯はおにぎり2個とゼリー)
2日目187km
(昼飯はソーセージ1本)
ちょうど400kmの走行だった
しかも・・
ヨシアキの21L燃料タンクのおかげで無給油だ
(380kmくらいで警告灯が点いた)
下界は暑かったが標高の高い所は涼しくて
やっぱバイクは良いねぇ~と何度もつぶやいてしまった
まだまだ走るでぇ~
ようやくおしまい
関連記事