やっと終わった・・キャンツーレポヽ(´o`;
・・
・・
2022/5/30(月)
05時20分にテントから這い出しちょっくら散歩する
サイト横の土手を上ったら北アルプスが
朝日を浴びて輝く山を見て暫し旅人気分を味わい・・
サイトに戻りポンチョテントをパシャリ
平湯の夜が寒かったのでいっぱい着込んで寝たら
ここは暑かった
残った食材は・・
サンポーの久留米ラメン
彩りトッピングが無く映えないが・・
味に間違いなし
このあとのルートを考えて2人前食った
CHA-CHA-CHAっと後片付けして・・
08時20分出発
帰りのルートは・・
K62で武石峠を越え・・
ぐるっと回って美しの塔を拝んでビーナスラインへ
我ながら素晴らしいルート設定ズラと
naviに任せてクネクネ道路を上っていく
クネクネクネクネ・・
09時20分
ようやく武石峠にたどり着くも・・
まさかの通行止め
直進しても通り抜け出来ぬことはわかっていた・・
が、引き返せずそのまま直進すると・・
絶景現る
駐車場に停めてチョイ歩くと・・
標高1,935m思い出の丘
う~ん素晴らしいズラと頷きながら・・
ソーセージをパクリ
更に先に進むも・・
やっぱ行き止まりかとUターン
景色は素晴らしいのだが・・
あのクネクネを戻ると思うとブルー
クネクネを下る途中で・・
美鈴湖でパシャリ
懲りもせずnaviにビーナスラインへ案内させると・・
これまたK67のクネクネルートに導かれる
嫌になる程のクネクネを抜け出たら・・
11時50分
そこは懐かしの和風れすとらん扇
あの時は寒かったのぅと思い出しながら
ビーナスラインを南下し・・
12時15分
霧ヶ峰の駐車場に到着
月曜日だもんでバイクは少なかった
ビーナスラインの途中で・・
パシャリ
その後はR152から八ヶ岳エコーラインを爆走
14時
R20に出て道の駅はくしゅうで放水休憩ついでに・・
CHA-CHA-CHAっとエネチャージ
K12に入り・・
この辺りからみる富士山が好きとパシャリ
15時45分
いつもの甲斐岩間駅で放水したら・・
六郷~富沢まで中部横断自動車道無料区間を爆走
16時20分
最後のニョッキリ富沢で最後の放水休憩
R52~R1BPへとつなぎ・・
18時ちょうどに無事帰宅
2年半ぶりのキャンツーは・・
初日290km
2日目183km
3日目310km
合計783km走ってた
燃費は感覚的に27km/Lくらいかな
荷物積んで走ると旅人気分を味わえるが・・
久しぶりの外寝は寒かったり暑かったり・・
狭いコットで熟睡できなかったり・・
やっぱ家の布団が一番ねと思った次第
次はGoToトラベルでお安く宿に泊まりたいね
ようやくおしまい
関連記事