またまた行ってしまった・・アソコに(白沢洞門)
・・
・・
キャンプ場の夜はまだ寒く・・
久しぶりのコットと言うこともあって
全然熟睡できず
06時くらいからゴソゴソと朝飯の準備
と言っても・・
朝飯はこれなんで湯を沸かすだけ
パッケージでは豪華そうに見えたが・・
具はペラペラの厚揚げが一枚のみ
これでは全然美味そうに見えないが・・
しかし昨夜の残りの枝豆をぶち込むと・・
彩り鮮やかなゴージャス鍋焼きうどんに変身
09:40
立つ鳥跡を濁さず的に奇麗にお片付け済ませ・・
最後の難関手前で・・
お世話になりましたとパシャリ
この先のことは全く考えてなく・・
伊那方面から浜松へ南下するか・・
それともいつものコースでゆっくり帰るか・・
などと考えながらエロシスを走らせてると・・
北アルプス連峰の美しさにスイッチが入り・・
進路を北に向けアクセルオン
安曇野のキャンプ場に飛び込み・・
サクッと設営
荷物を降ろし身軽になったら
さらに北上し・・
白馬を目指す
目的地は
前回不完全燃焼だった・・
白沢洞門から見る絶景
こんなアクセスの悪い所なのに
ひっきりなしにクルマやバイクが入ってくる
白沢洞門を後にして次に向かうは・・
小川アルプスライン
午後は逆光のため写真はイマイチだが・・
この絶景は感動もの
いやいや・・
この景色は九州では見られんバイ
良いもん見せてもらったズラとキャンプ場へ戻ると・・
昼間はそこそこテントが多かったが・・
日曜日の18時ともなると・・
ガラガラに
今夜は質素に・・
春雨サラダと・・
CAMP御老公の好きな・・
ポコチンナーを焼き焼き
ウィスキーも焼酎も飲み干し・・
もう眠たいズラとおやすみなさい
2日目走行は183kmでした
もう一回つづく
関連記事