聖地へGOヽ(´o`;
・・
・・
・・
愛読の・・
バイクで
キャンプツーリングを
売りにしているブログ
を参考に
おそらく年内最後になるであろうキャンツーに行ってきたぜ
ルートは・・
06時出発し07時発のフェリーに乗る
下船後は・・
国道501号線を南下し、218号線の松橋IC前を通り・・
前から気になってた
あそこに寄って・・
445号線から
五家荘へ上り、
ぼんさん越えで椎葉へ抜け・・
そして
聖地でたそがれる・・・
ふふふ
今年を締めくくるにふさわしい完璧なルートだぜ
こんな感じ
・・
出発の日
目が覚めたのは06時だった・・
07時発のフェリー・・
こりゃ間に合わんな・・
ふふふ
おかげでゆっくり出発できるぜ
余裕の08時発に乗船した
下船後は計画通りに
国道501号線を南下し、218号線の松橋IC前を通ったのは間違いない・・
ところが・・
しばらく走っていると・・
御船ICは右折とかの標識が出てくる・・
はて?
なんで御船IC?
オレ・・松橋まで南下したんですけど
と思いながら進んでいると・・
熊本城やらの標識が出はじめた
停まって確認すると・・
なしてか知らぬ間に北上していたのだ
こりゃイカ~ン
まちがっちょるバイ
一本道のはずが、どこで間違えたのかわからぬまま
再び南下し・・
ようやく
あそこ入口に到着
しかし・・
土砂崩れで道が塞がってて通行止め
ちなみにコレが行けなかった
あそこ
あそこ
・・
大幅に道まちがえたり・・
通行止めだったりと・・
なんか調子でんなぁ~と
ボヤキながら走り出すも・・・
またまた道を間違え・・
結局・・
こんな感じで五家荘に到着
道中、せっかくなので
落差70mの豪快な滝に寄った
(下り10分、戻るのに15分掛かった)
五家荘からは
こんな道を走り・・
標高はぐんぐん上がり・・
椎葉に降りて更にノンストップで聖地を目指す
聖地到着予想時間は17時なのだ
諸塚の〇コープで食材を買い
聖地の受付に到着したのがジャスト17時
まさに滑り込みセーフ
(17:10撮影)
そして設営
溶岩プレートで
もやしと
豚バラを焼き・・
ふぅ~
今日は散々な目にあったワイと
ウィスキーをチビリチビリと飲みながら・・
ほどなく
撃沈・・
豪快に道を間違え・・
昼飯も食わず・・
延々と続く山岳ルートを走り続けた初日は・・
分かる人にしか分からない・・
過酷な
260km走行で幕を閉じたのだった
つづく
関連記事