とうとうイッてしまった、あの滝にヽ(´o`; 最後に雨の洗礼が・・の巻
・・
・・
いや~
よく眠れましたよ
やっぱマンションはいいねぇ~
煩わしい騒音もないし・・
雨音も風も関係ない・・
熟睡でしたわ
わたしは・・ね
実は別荘というのは真っ赤なウソでして・・
娘のところに泊めてもらったのです
仲良く飯を食いに行き・・
酒飲んで自動炊飯のウンチクを聞かせ・・
部屋に戻ったら・・程なくしてバタンキューでした
・・
煩わしい騒音もないし・・
お父さん
イビキうるさ過ぎ
・・・
雨音も風も関係ない・・
お父さん
夜中トイレ行き過ぎ
ドアは開けたままだし
・・・
ま・・
憎まれ口をたたくのは・・
よっぽどうれしかったんでしょうね
・・
08時半
朝飯を食ったら出発です
帰りのルートは・・
国道219号の米良街道を走り湯前に抜けるコース・・
出発してしばらく走ると・・
西都原古墳群の看板があります・・
そういえば・・
パラフィン尊師のお勧めがあったなぁ~と
立ち寄ります
こんな感じで・・
素晴らしい青空と・・
エロシス・・かっこいい
こんな感じで・・
穴があったりします
(また穴かよとかは無しでm(__)m)
しかし
ここ・・敷地が広いんですね~
ようやくアソコを探し当てました
ここ・・
・・まだ開いてませんでした
(10時開館です・・ご注意ください)
なんやかんやと時間をロスしましたが・・
09時45分
再出発です
この 米良街道・・
川沿いの山岳ロードとでもいいますか・・
ここも・・
チョー気持ちいい
ギヤチェンジを楽しみながら
軽快に走れますぜ
途中で・・
なぜか道を間違い・・
これは旧道なんでしょうか・・
対岸に広い道路が走ってますが
しかし・・怪我の功名とでも言いますか・・
(またかよ)
ここもきれいな川でした
本線に戻り軽快に進んで・・
11時・・
湯前に着くころには・・
先ほどまでの晴天とは打って変わり・・
いまにも雨が降り出しそうな空
途中で・・
こんな施設がありましたが・・
立ち寄ったが最後・・でしょうね・・
(わたしはマンガ本が好きなのだ)
後ろ髪をひかれながら先を急ぎ・・
11時50分・・
五木村に到着
土産を買って外に出ると・・
ポツポツと・・
ついに降ってきましたよ
カッパの出番が
━―(゚∀゚)━― キター!!
と・・喜べるはずもなく・・
(このあとも山越えルート)
濡れながら・・
スリップせぬよう神経をすり減らし・・
一気にフェリー乗り場まで走り続け・・
14時55分のフェリーに乗船
船内ではウトウトと身体を休め
着岸すると我が家まではあと40km
もうすぐ終わる旅に感極まり・・
自然と出てくる
『旅の終わりはお前』を口ずさみながら
(そこしか知らないんですが)
16時30分・・
本日280kmを走り抜け
無事、我が家に到着したのだ
・・
いや~
初日の球磨川沿いの人吉街道
からの~
人吉ループ橋
からの~
久しぶりのみやまきりしまロード・・
やっぱ気持ちんヨカ~
初めての曽於街道から
鹿屋まで繋がってた無料区間
(2014年マップルRには曽於弥五郎までしか・・・)
念願の鹿屋の資料館に満足し
キャンプ場では暴風雨とベッカンベッカンに泣かされ
エメラルドの滝に度肝を抜かれたあとの
肝属広域農道
からの~
ロケット観測所
黒潮ロードはチョー気持ちんヨカ~
からの~
娘との晩飯
古墳みて
米良街道つっ走って
雨に打たれて
・・
こうして
3日間の走行距離850km・・
走り出したら止まらない・・
有料道路は一切走らないエコツーリングは
大満足で幕を閉じたのだった・・
・・
長々と綴ってしまいましたが・・
最後の番外編
『とうとう買ってしまった、アレを』に
つづく
関連記事