続 ・ GWキャンツー 

gama

2015年05月09日 20:12

・・




・・




さてさて




前回はガラーンとした野営場だったんですが


今回は結構賑わっておりました。


と言っても

広い野営場なので

スペースは十分空いていたんですが・・



ここは風の強さがハンパねえっすよ!!

とクチコミでも評判ですので・・




ちと・・風が強いんじゃね~とビビってしまい

海の見える素晴らしい景色よりも






風の影響が少ない(感じがする)林側に設営






・・




夜中はちゃんとしたタープがバサバサと賑やかでしたが

思ったよりも大したこともなく

爽やかな朝をむかえ



今回はMUKAはお留守番で

こやつをチョイスし・・





こやつのギミックに惚れ








・・


性能うんぬんよりも所有する喜びを満たしてくれますよね?





・・






さてさて


帰りのコースをどうしようかと考え・・

    



最南端に行けなかったんで

最西端に寄ろうと思い立ち



平戸大橋は渡らなかったものの

記念撮影し








いざ最西端へ














ここは・・

4端の中で一番ショボイと言われておりますが・・


なんのなんの 


天気が良い時はこんな絶景なんですよ~ 


ま・・

最西端と言っても・・

本土最西端なんで・・



西に平戸島が丸見えです



そんな本土最西端で記念撮影し








次なる目的地は・・





大悲観岩





写真では伝わりませんが

岩の高さは20mほどあり

一文字に1俵の米が入ると言われているとのこと



・・



大悲願・・



魁!男塾にそんな文字の刺青を入れたのがいたような??

確か・・中国拳法を極めた・・



と思いググってみたら・・



雷電の『大往生』でした





・・





さぁ

先に進みますよ~



昨日通った道を戻りながら・・



浦頭引揚記念資料館に立ち寄り・・








資料館のオネーサンに

当時の過酷な話しを聞き・・

少しばかり・・

流れぬようこっそり涙し・・





・・




あとは

ひたすら走り・・


ドンピシャのタイミングで

本日のメーンエベントに間に合いました  








『ダイヤモンド・プリンセス』

115,875トン!!


ボイジャーよりは少し小さい数字ですが・・

なんのなんの



ド迫力!!



ゆっくりと・・


ゆっくりと・・


出港します















ぼぉ~


ぼぉ~



船長が・・

わたしに汽笛を鳴らしてくれました



・・



豪華客船の入港に始まり・・




豪華客船の出港で終わる・・



初日は雨で

カッパ着て走ったりしましたが・・

その後は晴天続きで・・

最高のキャンツーだったんではないでしょうか




・・




5月10日は
『サファイヤ・プリンセス』入港







おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事