休日「ヨシアキとツーリング」日記①
・・
・・
2024/11/16(土)
またまた天気予報に翻弄された週末だった
鉛色のドンヨリした空だが雨は降らなさそう?
だもんで・・
沼津のびゅーおまでヨシアキを走らせた
正式名称は
沼津港大型展望水門びゅうおだ
以前から気になってナビにマークしていたものの・・
沼津行くなら伊豆まで行かんば勿体なかろ~と
変な貧乏性がびゅーおメインツーリングを拒んでいた
今回は出発が遅かったもんで伊豆は遠すぎ・・
念願のびゅーおメインツーリングが実現したという訳だ
駐輪場にヨシアキを停めて近づくと・・
びゅーお・・・ デ、デカい( ゚Д゚)
最上階からは・・
ちょびっと冠雪した富士山も見えるし
こんなデカい魚が
グワァって感じで出てきて陸でも危険がいっぱい
うわっココにも
やべぇ~(;´Д`)
そこマジでヤベェじゃんと思われるでしょうが・・
安心してください
トリックアートですよ~みたいな的な
初めて沼津港を散策したが・・
食事処や土産物屋がたくさん並んで立派な観光地なのね
クルマは駐車場待ちで渋滞していたが駐輪場は余裕
ヨシアキの元に戻ると・・
ボンネビル?が隣に停められていた
オーナーは居ないので勝手にシゲシゲと眺めさせてもらう
う~ん・・
やっぱヨシアキがカッコいいぜみたいな的な
(ヨシアキってレトロと言うよりは近代的スタイルのような)
このあとはもうひとつのマークポイントまでGO
そこは・・
柿田川湧水公園
富士山に降った雨や雪が数十年の旅を経て地上に現れる・・
コバルトブルーの湧き水には秀樹でなくとも感激だ
水汲み場で持参した容器に湧水を汲む
モビさん重宝してますぜ
帰る前に放水しとこと便所に行くと・・
狭幅水洗V型7便器みたいな的な
そんなこんなの沼津ツーリング・・
この日の走行距離は230kmくらいだったか・・
なかなか楽しめましたぜ
(ただあちこち渋滞でストレス溜まりまくりもしましたが・・)
翌日につづく
関連記事