霧氷でウヒョ~ヽ(´o`;
・・
・・
限定販売のサッポロ一番味噌ラーメン特別みそ味の3種類を買った
夏は心の鍵を甘くするわ ご用心
あまりにも有名な淳子のこの曲が大ヒットした裏で・・
貧乏性は買い物の勘すら狂わすわ ご用心・・と・・
偉大なる旅人
松尾貧乏蕉も一句詠んでいたことは・・
あまり知られていない・・
当方、カネは持っているが筋金入りの貧乏性・・
失敗しないように何度も何度も確認して
無事間違わずに購入できた
(こん人は何しよらすとやろかと思われたかもしれない)
さてさて東海の赤味噌か、それとも仙台辛味噌か・・
いやいや九州麦味噌も捨てがたいよのぅ
ニヤリ
と迷った挙句・・
まずはコレを頂くことにした
(安定のマルタイ)
またそげんと買ってどげんすっと?
と自分で自分に問いかける・・
あごだし醤油ラメン・・
このラメンを食うにはどこに行けばいいものか
危ぶむなかれ、危ぶめば、そこにラメンは無し・・
踏み出せばその一足がラメンへの道となり
その一足が道となる
迷わずゆけよ
行けばわかるさ
あの山へ
そんな声が聞こえたような気がして・・
導かれるようにエロシスを走らせた
寒いのに御苦労なことです
そして到着したのは・・
ココ
前回は序盤が結構きつかったので・・
今回は・・
カネにモノを言わせることにした
コイツで楽します
片道630円
車窓からの眺め
わずか3分で妙見岳駅に到着した
ココからは歩くぜ
どら焼きを食いながら
進路を決める
マイウ~
歩き出すと・・
霧氷
霧氷
霧氷づくし
いやいや~
初めて霧氷を観ましたぞ
霧氷いいねぇ~
更に進むと・・
難関ゾーン
何とか乗り越え
頂上に到着
ココからの景色は・・
霧氷もデカい
そして
CHA-CHA-CHAっと
ヤル
まさかここまで来てラメンを作るとはね
あとは来た道をテクテク歩いて・・
下りはロープウェイには乗らず・・
(カネは持ってるが山歩きが目的だからね)
1時間で戻ってきた
(いっぱい空いてるのに何であんな遠くに停めたのでしょうか)
いやいやいやいや・・・
山ハイクって・・
楽しいねぇ~
おしまい
関連記事