『昭和ララバイ伝説』 ニーハン編
・・
・・
クルマの免許に続けて自動二輪
(中型に限る)免許も取った
パッソルや友人の友人のZ400FXを乗り回しながら
ニーハン
(250ccのバイクのことね)を探していたら・・
職場の先輩が
HAWKⅡを売ってやると
これが
ホンダCB250T HAWK
(正式にはCB400TがHAWKⅡであり250TにⅡは付かない)
N村氏宅に置いているというので速攻で見に行った
今は
フォーティーエイトオーナーのN村氏
放置されていたホークはバッテリー上っていたが
二人で交代しながらキック始動を試みると・・
もうダメばいと
諦めかけた100回くらいでようやくエンジンに火が入った
たしか5万円で買ったような記憶がある
(現在150~300万円だって)
名義は先輩ではなくN村氏の同級生名義だったが
サクッと名義変更して晴れて我が愛車に
(名義人は構成員だった)
当時はスカイラインRSターボより速いと思っていた
集合管に替えたかったがモノが手に入らず
右側のマフラーを外して乗ってたのは若気の至り
(左を外すとセンタースタンドがチェーンに当たるんです)
この頃はみんなクルマに熱くなりバイク離れが進みだし
いろんなバイクが回ってきたりして・・
彼女の友達の彼氏のインパルスや
GSX400FSインパルス
(現在200~300万円くらい)
彼女のクラスメートのRZ250を借りれるなど
知らない人のバイクまで乗れるという環境だった
(みんなトラブルなど考えてなかったんでしょうね)
そのうちRZ250が欲しくなって・・
個人売買でGET
ヤマハRZ250
(現在200万円くらい)
セパハンにビートのバックステップに
イシイのチャンバー等々・・
ヘタクソなのに一通り改造を楽しんだ
そのうちバイクショップでRZ350を見つけ購入
(増車)
ヤマハRZ350
ホークもRZ250も個人売買で手に入れたが
バイク屋で買ったこのRZ350が一番状態悪かった
当時流行ったマルボロカラーに塗り替えたり
自己満足カスタムを楽しんでいたが・・
同じようなバイク2台も要らんぞと
1台を下取りに出して・・
ホンダLEAD80を新車で購入
この頃22歳
限定解除を成して
念願の750ライダーを目論むのだった
嗚呼・・
懐かしい
だもんでまだ続くかも
関連記事