部長ヨイショツーリング予行練習

gama

2022年07月24日 10:22

・・




・・




オープニング画像は・・


笛吹川フルーツ公園から見るひょっこり富士山





藤原ふとん店の東京営業所営業部長から

『gama君、近々ツーリングをやるぞ
ワシがプランニングしたので有無は言わせんぞ』


とお誘い頂いた





そんな部長のツーリングプランは・・

08:30 笛吹川フルーツ公園集合

はやぶさ温泉で記念写真(風呂には入らない)

140号線雁坂道~雁坂トンネル~ループ橋~

大滝~昼食~秩父~299号線~有馬ダム~

部長宅にお泊り大宴会


翌日は・・

青梅~奥多摩湖(ここで解散式)

あとはR411号線花魁淵~柳沢峠~塩山と

お好きなコースで帰りたまえ





08:30に笛吹川フルーツ公園・・だと

我が別荘から130kmくらいあるぞ



しかも部長を待たせるわけにはいかないので

遅くとも08時前には到着しとかんといかん



高速でバビュ~ンなら余裕なのだが・・

ふとん店は業績不振のため全社でコスト削減推進中・・


そんな時に、高速で来ましたエヘヘなんて言ったら・・

『アンタなんばしよっと
今日はプライベートとは言えども・・

だからそういうとこなのよ』


と怒られかねない


こりゃ一度シミュレーションしとかんとヤバいかもと・・


前置きが長くなりましたが・・

そんなわけで今回は・・

上司が怖くて予行練習ツーリングしてきたいう記録です





05時出発を目指し04時10分起床し・・


おはようバナナ



立て続けに


ボンジュールとつぶやき優子リンにかぶりつく
(いつもの優子リンとは違います)


そんなことしてたら出発が05時40分になっちまった



R1BPをぶっ飛ばし、


由比からK76で富士宮に抜けたところで・・


頻尿発作のため緊急ピットイン


洒落乙なトイレで暫しなごむ




R139を北上し・・


途中でクッキリ富士山をパシャリ
(ついでに放水)


この辺りは21℃しかなく寒かった



精進ブルーラインでさらに北上を続け・・

金川曽根広域農道に右折しゴチャゴチャと走り・・


08時40分 笛吹川フルーツ公園到着
(このルートで140kmでした)


放水休憩2回で予想通りの3時間

当日は05時出発で決定だ




次に想定されるのは・・

『gama君、ワシのプランはどうだね?
不足しているとこがあったら付け加えてくれ』


と言われ・・

もうバッチグーですよ
さすが部長


なんて返答すると・・

『アンタなんばしよっと
全部丸投げかい?
自分の考えは無かと?

だからそういうとこなのよ』


と怒られかねない



そんなもしもに備えて・・

部長のプランに支障なくチョイ足しで結果が出そうな・・

マップルRに載ってる琴川ダムを目指してみる



も・・

なんじゃこの狭いクネクネ道は。゚(゚´Д`゚)゚。




こりゃアカンとボヤキながらK206を北上するも・・


途中で分岐を間違えて進んでおり・・



地名も全くわからぬ案内板見て・・


間違いに気づきUターン




09時50分 ようやく・・


琴川ダム到着




そしてダム見ながら・・


部長、バナナをどうぞのシミュレーション


立て続けに・・


ボンジュールなフランスパンもどうぞと株を上げる




更には


ダムの説明板見られてる時に差し出しバナナ


これで

『gama君は用意がエエのぅ

そういうとこぞ』


とお褒めの言葉頂くこと間違いなし





その後は上機嫌でK219のクネクネ道を南下し

はやぶさ温泉撮影に向かうのだが・・

部長は隼オーナーでもないのに・・


これに何の意味があるのかわからない





ついでに近くの恵林寺を案内し・・


心頭滅却すれば・・を見せたら喜ぶかな?



しかもここの便所は・・


ロングとショートストロークタイプが混同

今後の営業スタイルのヒントになれば更に株上昇



こんな感じでコースの下調べは万全だ




もうひとつ心配なのは気温(-_-;)

当日の天気はわからないが灼熱地獄が予想される


実は部長は現役の自転車競技参加者で・・

昨夜は優勝賞状の写真が配信された


部長、暑くてもうダメですなんて言ったら・・

『アンタなんばしよっと
さっき心頭滅却すれば・・を見たろうもん
さっさと心頭滅却せんね

だからそういうとこなのよ』


と怒られかねない



鉄人部長の足を引っ張らないようにせんといかんぞ



11時40分

恵林寺を後にし、さらに南下して広域農道に出た後は

敢えて涼しい朝霧方面には向かわずK29を西へ・・

いつもの富士川沿いの快適ルートへ向かう




12時40分

途中、みたまの湯の駐車場で・・


南アルプス眺めながらパクリ



六郷から中部横断自動車に上がり富沢で下りる



いつもの道の駅で・・

部長夫人への手土産用に
シャインマスカットワインゼリーを購入




R52を南下し清水からR150のいちごラインへ向かい・・

暑さに耐えてよくぞ頑張った!!

感動した!!
と自身を称え


久しぶりにリンガーへ寄り・・



ちゃんぽんを頂く



GSでガソリン満タンにして17時に無事帰着


本日走行は約340km
(エロシス燃費は27.3km/L)



これで暑さにも順応できる自信が付き・・

あとは大宴会で愛飲の発泡酒ではなく

本物のビールが出た時に備えて・・


ナラシをしておかねばと奮発




部長ヨイショツーリング・・

準備万端抜かりは・・無い・・よね




おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事