「休日石段ウォーキング」日記

gama

2022年06月12日 17:55

・・



・・





日曜日の天気予報が一転して晴れになってた




だもんで富士ツーでもキメたろかいとエロシスを走らせ

てはみたものの・・厚い雲に覆われて富士山は見えず




だもんで久しぶりに・・


久能山東照宮の石段と戯れることにした




石段は表参道の石鳥居から御社殿まで1,159段




石鳥居から見える一の門までが909段


アソコまで909段




レッツゴーと歩き出し・・


まずは放水で身体を軽くする



無骨なブロックで囲われた便所は男女の区別なし



右側の便器で豪快に放水してたら

女性が横の洗面台で手を洗い出してビックリ



愚息を仕舞って再度レッツゴーと歩き出す



ここを歩くのは3回目だからか・・

足取りも軽く余裕で・・


909段の一の門に到着




ここまで来ればあとは楽勝と・・


下界をパシャリ




そして・・


社務所に到着



ここまでが1,159段と思っていたら

御社殿まであと82段あるらしい


だもんでここまでは

1,159段-82段=1,077段




この先は残念ながら・・


有料ゾーン


だもんでここまでで終了とする






暫し・・


駿河湾を眺めて休憩




汗も引いたので下りだすと・・


サクッと下りきってしまい・・

まだまだ元気な自分に驚く




こりゃもう一本イケるぜと・・

2本目突入



2本目も・・


なんか結構余裕で到達




タイムを計ってたら

石鳥居から社務所まで11分だった
(速いのか遅いのか分かりません)




達成感を味わいながら・・

社務所のちょっと下にある便所で


マーキング



ここは男女別なので・・

我慢できる人はこちらをお勧めします



内装はタイル貼りの並列3便器


但し、便器間が狭いので

混雑時はウエストバッグは後ろに回すべし





サクッと下ったら


駿河湾を眺めながらモグモグタイム



ソーセージ食ったら

もう一本イケそうな気もしたが・・

これで階段ウォーキングは終了





せっかくなので・・

三保の松原まで足を延ばすが・・


富士山は影も形も見えず




雲行きが怪しいのぅと思ってたらポツポツと



途中ちょっと降られたが涼しくて気持ち良かった
(もちろんカッパは積んでません)




今日は体動かしたのでルービーがマイウ~です




おしまい


あなたにおススメの記事
関連記事